2020年05月28日

リアウィンドウ 前編

gt1
リアウィンドウに、リアクォーター部分と3本のラインをFRPで作ろうとしていることは前述した。これだけのことで、マックィーンぽさが随分増す。とは言えFRPを綺麗にカットするのは結構大変で、超音波カッターでは歯(刃)が立たず、ルーターのダイヤモンドカッターを使用した。
gt4
あと、トランクとのチリ。開けて最初の方で1mmぐらいになるので、下部のパテは薄めにしなければならない。もちろんマックィーンも、ディズニーのデモカーもトランクはないのだが、巨大スポイラーを付けても問題なくトランクが使えるというのは、この車では重要ポイント。

gt2
前回とは違って厚付けにはラクーダパテを使用。びっくりするぐらい研磨作業が楽になった。薄付けも硬いパテだとそこが残ってしまうので、同様に柔らかいソフト99の薄付けパテを使用した。

gt3
プラサフを塗ったところまで進んだ。「カーズ3で事故した後の色だ」と子供に言われた。その通り。プラサフ仕様、トミカはないけど、レゴはあったね。
これをもう少し研磨して、塗装に入る。


wadahironet at 16:39|PermalinkComments(0)カーズ 

2020年05月13日

マックィーンのリアスポイラー 前編

shikomi0
新型コロナによる自粛の期間を活かして、いよいよ巨大リアスポイラーを作ることにした。既成品のダックテールを補強・拡大(黄色ライン)して装着しようという計画。海外から安く輸入したダックテール(たぶん日本で高く売られているモノもこれと同じだと思うが)、両面テープとリベッターだけではとても信用できない(飛んで行きそうな)ので、補強金具とM10ボルトをFRPで埋め込んで(ピンクの円内x4か所)、200km/h対応にしようと。リアビューカメラもスポイラー中央に移動して、バックミラーの風景をより自然にする。あくまで合法的に日本の公道を走れて、仮にサーキットを走ってもパーツが飛んでいかない強度を目指す。あとヤン車やバニング風にならないように注意する(失礼)。まぁ派手な外観ながら、絶対にエアロが擦るとか外れるとかしたくないので、そこはビビって細心の注意を払う。

42501
何もない内側にボルト留めできるステイを4か所FRPで作成、ここしかない!という4点でしっかり固定できて、リベッターが不要なぐらいの強度が出せた。これが一番の不安点だったので、気分は5合目。

42502
残っていた断熱材で芯を作成。本来のマックィーンのウィングは平板だが、RX-8のリアはRがついている(まぁ最近の車は普通そうなっている)ため、そこにマックィーン風のスポイラーを付けるとなると、めっちゃ3Dの、言わば「だまし絵」的なデザインになる。昔よくあったエリマキトカゲみたいなダックテールではなくて、単に曲げるだけでなく、平面ぽく見えて、どの角度からも破綻のないようにしなければならない。

512
いよいよFRPを貼る作業。ガラスクロスとガラスマットを交互に貼っていくことにした。

wing4
まずは一回目、から大失敗(ToT) スチロール用樹脂を塗らなくても大丈夫だろうと高を括っていたが、予想以上に断熱材が溶ける溶ける。ボコボコになってしまった‥‥。まぁ、これは後に引けないので先に進む。

516
ガラスクロスは胸像の土台で使い慣れてるけど、ガラスマットは使ったことがないので練習がてらリアクォーターの部分と3本のラインを製作。スポイラーは4~5枚重ねて強度を出した(既にまぁまぁ重い)。が、先の失敗で波打ってる部分も多いのでパテによる成形が大変そう‥‥。

511
この、何て呼んだらいいのかわからない棒の穴(x5)もパテで覆う前に空けておいた。

wing2
いよいよパテ盛り。まぁ凹凸が多いので予想通り大変だわ。めっちゃ重くなりそう。

wing
毎朝5時起きで8時まで、数日塗ったり磨いたりしてようやくここまできた。

wing3
複雑な3D構造のため、あまりサンダーが使えず、サンドペーパー#60の手作業がほとんど。後編へ続く。




wadahironet at 17:08|PermalinkComments(0)カーズ 

2020年04月17日

マックィーンの電動カー 2

子どもが6歳になったので、パワーホイール(12V電動カー)の24V仕様を解禁した。もちろん金にモノを言わせたわけではなく、2歳のクリスマスにおんぼろ中古を買って、3歳のクリスマスはラッピングだけという切ないストーリーは以前のブログ参照(24Vの改造解説も)。新型コロナの影響で保育園は長ぁ~~い春休み、ネタが切れだし‥‥。さて、ドリフトの練習でもするかな。



wadahironet at 17:24|PermalinkComments(0)カーズ 

2020年04月15日

95 【動画あり】

lm03
おさらいだが、現在「カーズトゥーン メーターの世界つくり話」仕様を作っている。YouTubeで普通に見れる。

9501
で今日は95のステッカー作成。以前にラッピングシートの白に塗装してみたが、塗装のせいで縁が剥がれてきてしまい何度も貼り直しが必要だったので、今回はカッティングシートで作成。屋根が直径66cm、側面が40cm、前後は15cmに設定。

9503
ついでにヤフオクで購入したフューエルリッド。これなんか高くてなかなか踏み切れなかったが、ずっとサーチかけて「自分で磨けば汚れを取れそうな安めの出物」を待っていて、ようやく購入。問題なく汚れを落とせた。純正部品でカーズの雰囲気が出せる唯一のアイテム。





wadahironet at 11:13|PermalinkComments(0)カーズ 

2020年04月12日

Rust・eze ~ラスティーズ~

rusteze01
ラスティーズのロゴは、「カーズ1」、「カーズ・トゥーン」が文字がグラデ(左)、「カーズ3」は背景がグラデ(右)になっている。今は「カーズ・トゥーン」(トミカのクルージング)仕様を作っているので、左のタイプのロゴを作ることにした。

まずはリアオーバーハング部分の小さめのロゴで練習。
rusteze03
カッティングシートでいい色がなくてラッピングシートから選んだ。ラッピングシートをヒートガンで伸ばたり剥がしたり繰り返して「ラップ」するのは慣れたら割と簡単なのだが、カットして球面に貼るのは実は難しい。伸びやすいので張り直しをしていると持っている部分が伸びてきてしまうのだ。

rusteze02
文字のグラデーションは山吹色にレモンイエローを吹けたら楽勝だったのだが、これまた普通の黄色しかなかったので、これにオレンジを吹くことにした。

rusteze04
ホイールの大きさで合わせた横幅34.3cmのロゴ、完成。これは予想以上に綺麗に仕上がった。

rusteze10
後ろから見るとフェンダーが張り出して見えるので、やや貧相なRX-8にこのロゴは効果大。

で、本番のボンネット。
rustetef
このシーンから大きさと位置を計算した。RX-8なら幅は98cm。円の中心ではなく、全体の中心で合わせている(ので、円はやや右寄りに見える)。

rusteze00
A3五枚に分割プリントした紙を繋げて大きさを確認。でかい…。当方のカッティングマシーンは横幅34cmまでしかカットできないのでカッティングも分割が必要。全体の背景(ワインのラッピングシート)はデザインカッターで地道にカット。

rusteze05
分割した文字やラインを組み合わせていく。行員さんが印鑑と印鑑証明を照合するようにパラパラとして位置を確認。

rusteze06
でグラデーション塗装。半分の直径のマスクしてスプレー缶で。先程のミニサイズも同様。

rusteze07
手で触っただけではわからなかった鉄粉が結構刺さってて、ちょっと気泡みたいになのが出来てしまった。次やるとしたらたぶん「カーズ3」タイプなので、もう塗装かな。
rusteze08
とりあえず貼り終わった。グラデーションの中心が目立つのでマスキングして修正予定。ラッピングシートとか高価で失敗が許されない量しか買っておらず、黄色も工程が多くて失敗したら心が折れたと思う。
まぁマックィーンらしくはなってきたかな。


wadahironet at 17:49|PermalinkComments(0)カーズ